読書狂時代

本について、読書について

明日はハマ祭りに参加する予定

 

ハマ祭り・・

文化放送がやっている年に一度のイベント

 

それに明日行く予定

 

今までラジオの公開放送には

一度だけ参加したことがあるが

 

こういった大きなイベントに参加するのは初

 

明日は、天気も悪くないみたいだし楽しみだ

 

ラジオ局がやるイベント

 

ニッポン放送、TBSラジオ

共にある

 

ニッポン放送は、ゴールデンウィークあたりに

やるので、時期がかぶらない

行こうと思えば行けるが・・

ニッポン放送を最近あまり聞いてない

岡村のラジオくらい

 

あなとハッピーなんて

完全に奥様向けの番組だからな・・

 

TBSラジオは、11月3日、4日かに

イベントをやる

 

調べてみたが、あんまり私の趣向に合わない

感じのパーティーピープル向けのイベントに

なっている感じがするので・・

 

避けさせてもらう

 

とにかく明日

ハマ祭りに参加します

 

 

 

読書離れは、止まらない

 

読書離れ

 

それは、もう止めることができないだろう

昔は、活字離れと言われていた

 

読書以外におもしろいことが多すぎる

 

まずは、TVゲーム、テレビ、ネット、映画・・

 

世の中には、おもしろいことが多すぎる

 

読書なんてやってられっか!!

という声が聞こえてくる

 

ガンガン、聞こえてきますよ

 

そんな私も、小学生のころは

TVゲームばかりやっていた

一日1時間

これが我が家でのルールだった

 

きっちり1時間

毎日やった

たぶん、360日はやった

 

ワテの弟は、365日やっていた

携帯ゲームなどで・・

 

でも、私はゲームから卒業した

本がおもしろかったから?

いや・・TVゲームをやる習慣

それが中学に入りなくなったから

 

徐々にTVゲームをやらなくなり

高校に入るころには、見事に卒業していた

 

TVゲームってのは、おそろしい・・

ゲームのために生きているように人種がいる

TVにハマっていたころの自分を思い出すと

完全に中毒だね

頭の中の半分以上は、TVゲームについて

 

いまでは、大量に本を読むが

TVゲームをやっていたときのような

興奮ってないもん

 

たしかにある期間

本読まないと、変な感じにはなるけど

耐えられないわけではない

 

TVゲームは・・耐えられない感じがした

子供だったからもあるけど

刺激が強いからね

それもあるのだろう

 

読書をすればいいもんじゃないが

TVゲームばかりやっていては

やっぱりダメな気がする

 

なんでもバランスですな

 

 

ナニコレ珍百景

 

私には、好きなテレビ番組ある

そのひとつにナニコレ珍百景という

テレビ朝日系列の番組がある

 

この番組は、2年半前に

突如終わってしまった

 

けして、数字が悪かったわけではないと思う

ネタ切れ感が強く

変な企画が増えてきた

 

レギュラー終了後

スペシャルで年に数度やっていた

 

そして・・

2018年10月

 

まさかの大復活

 

今度は、日曜の6時半から

ウホ!!

 

裏のもやサマと

どっちをみるか・・迷った

でも、ナニコレをとった

 

見てよかった・・

本当によかった

 

昔放送されたナニコレ珍百景

現在の様子は、どうなっているのか

昔、珍百景

これが・・感動ですわ

昔みていたころを思い出す

 

そんなに昔のことじゃないけど

懐かしい

 

ナニコレ珍百景は、2008年

深夜時代からみていた

 

深夜からジャンプアップして

ゴールデン

そして、日曜のゴールデンへ

 

最高ですね

 

ネタ切れになったら

終了してしまう可能性はあるが

 

これから楽しみだ

 

いつか、投稿してみたいのだが

ネタがみつからない

 

昔、私の住んでいるエリアの

珍百景が紹介されて、悔しい思いをした

 

いつか・・

何かを投稿したいな

 

 

記憶術

 

私の読書体験は、自己啓発から始まった・・

というのは、言い過ぎだが

自己啓発をメインに10代のころ

過ごしていたのは、事実だ

 

勉強法関連の本

記憶関連の本

脳に関する本

 

こういったのを読んでいた

実に、勉学のできる子供だったことであろう・・

 

実際の偏差値や進学した学校は

置いておいて・・

 

勉強法や記憶関連の本を

何冊も読んだのは事実である

 

そんなにたくさん読んでおきながら

最近は、記憶が曖昧・・

 

記憶術と実際の記憶ってのは

やっぱり違う・・

 

読んだと思った本が読まれなかったり

読んだハズの本が記憶になかったり

言葉が出てこなかったり・・

 

うわ!

老化を如実に感じる・・

 

いや・・昭和生まれではあるが

若者の部類に入ると思うのだが・・

 

記憶術ってのは、ワザというか一工夫して、テスト対策的な要素が強く

 

実際の生活では、そこまで使えない

 

10個覚えるものがあったら

 

無理矢理関連づけて覚える

 

リンゴ、蛙、車、時計、花・・とあったら

 

リンゴを食べて、膨らむカエル

車に轢かれて、気持ち悪くなったカエル

デカイ時計に突っ込む車

数字のところが花になっている時計

 

と、こんな感じでイメージで

結びつけるのがコツ・・

 

でも、使いにくいでしょ?

忘れるないかもしれないけど・・

 

ようは、インパクトの強い感じにするってのがコツ

 

記憶術を身に着けて

ボケる人は、ボケるし・・

 

声をだしたり、簡単な計算をする

 

そっちのほうが、脳にはいいと思う・・

 

 

海辺のカフカ 村上春樹

 

村上 春樹の海辺のカフカを読んだ

 

今回の主人公は、中学生

まだ少年

 

その少年が家出をするところからスタートする

 

この少年は、自分を「田中カフカ」と名乗り

家出した先

四国で、人々との交流を深めていく

 

一方、もう一人の主人公

ナカタさん

 

彼は、太平洋戦争中になぞの現象により

知能が著しく劣り

ホジョを受けて生活している

 

いっけん、関係のない2人のストーリーが

進んでいき

どこかでつながる・・

 

正確につながると言っていいのか・・

関連があると言うべきか

 

読んでいて、主人公が少年である

もう一人は、老人であると

いうことで、普段の村上春樹感は

ないなと思っていた

 

でも、最後まで読み切る

相変わらずの村上春樹感を

読み取ることができる

 

どこかで、無機質でゆるやかな・・

 

強い体臭のしない作品

 

それが村上春樹に対する

作品の感想ではあるが、この作品も

体臭はしないね

 

しないのが、村上春樹の臭いなのかもしれない

 

その臭いのしない作品だからこそ

脳内にうっすらと残り

静かに沈殿していく

 

 

この作品を一言でいうならば・・

 

カフカの大冒険!!

 

本は10冊同時に読め  成毛 眞

 

読書の秋

 

読書強化期間というべき時期だろう

そこで、読書をするうえで

読書の前に読むべき本

 

 

本をたくさん読むのであれば

その前に読んでおくべき本というのがある

 

本を紹介している本や

書経験について語った本

読書の意味を教えてくれる本

 

そういった本の中でも

初心者向けとも言えるのが今回紹介したい本

 

本は10冊同時に読め

 

 

この本は、言ってしまえば・・

出オチである

 

本は、10冊同時に読むことを

勧めている本であり

その理由が書かれた本であるが

 

最初の十数ページで

その内容は、終わっており

 

あとは、自分の本の体験や

古本屋についての話しだったりする

 

 

本を10冊同時に読む理由は・・

並行して色々な本を読むことで

ジャンルを越えて、アイディアが

結びつくため

 

ネタバレになるが、こんなことが

書かれている

 

だから、10冊同時に読もうぜ!!

というわけだ・・

 

だが、これだけでは

すぐに終わってしまうため

 

先ほども書いたが、著者の

本に対しる思いや読書によって

得られたことが書かれている

 

早い人なら、1時間かからない1冊である

 

本を読む前に

この本を読んでおくと

同時に色々な本を読もうという気になる

 

それと本というのは、食べ物に似ている

ある本を読んでいて、疲れると

違うものを読むとなぜかはかどったりする

 

甘い物は、別腹ってヤツです

 

 

 

この本を一言で言うならば!!

 

とにかく本を同時に読みまくれ!!

 

今後の方針!?

 

最近、割とブログの更新ができている

本・読書に限らず

色々なことを書いているのが

その要因だ

 

本というものに限定して

ブログをやっているとどうしても

狭くなってしまう

 

そのためラジオネタを

投入したり、たまに映画ネタも入れている

 

もちろん、メインは本・読書であり

今後もそのつもりではやっていく

 

だが、本を紹介するのは

少し大変な面もある

 

そのためブログの更新滞っていた

 

今後は、もっと広いことを

このブログで公表できたらいいなと思っている

 

ブログは、やっているうちに

その方向性が決まっていくものである

 

やっていてそれがわかってきた

 

本がメイン

たまにラジオと映画

今後は、それに加えてその他も

色々と書いていけたらいいと考えている

 

まだ、まだファンの少ないブログではあるが

読んでくれている人

ありがとうを伝えたい

 

これからもお楽しみあれ